待遇・福利厚生
- ■フレックスタイム制(コアタイム無し)
└標準労働時間:9時~18時(1日8時間)
- ■リモートワーク制度(一定の条件あり)
- ■兼業可(承認基準あり)
- ■育児・介護 時短勤務制度(1日6時間)
- ■通勤交通費実費支給
- ■社会保険完備
- ■社用車貸与(ETC付)
- ■携帯電話・PC貸与
- ■営業交通費全額支給
- ■インセンティブ制度(年2回支給)
- ■キャリア支援金制度(勤続年数5年以上、34歳以上に300万円~500万円を支給)
- ■企業型確定拠出型年金(企業型DC)
休日・休暇
- ■年間休日:140日
└完全週休2日制(土日祝)
└夏季・GW・年末年始等
- ■年次有給休暇:入社時15日付与(うち 5日は指定休として消化)を付与※その後入社歴に応じ入社月に付与
- ■STEP休暇(有給):3年毎に14~28日の連続休暇取得可能
- ■アニバーサリー手当:1年毎に有給休暇4日以上連続取得で5万円支給
- ■STOC休暇(有給):期限切れの有給休暇を通院・慶弔・ボランティア等の際に使用可能
- ■出産育児休暇(有給):上限40日で妊娠~育児期間の多様なシーンで、男性も取得可能
- ■ケア休暇(有給):1年で5日、家族に対する介護・看護等のケアに使用可能
- ■転勤休暇(有給)、海外出張調整休暇(有給):業務上の必要時に利用可能
- ■慶弔休暇(無給)
《結婚》婚姻を届け出た日また結婚式の日より6カ月以内に5日、不連続でも取得可
《忌引き》発生日より6カ月以内に10日、不連続でも取得可
- ■F休暇(生理休暇)、看護休暇、介護休暇、裁判員休暇:取得要件などは就業規則に記載あり(無給)
一般事業主行動計画
(次世代育成支援対策推進法・女性活躍推進法の一体型)
- 株式会社リクルートカーセンサーは、職業生活と家庭生活の両立ができる雇用環境が整備され、性差に関わらず、
すべての従業員の能力を十分に発揮できる企業を目指し、次の行動計画を策定しています
- 1.計画期間
- 2024年4月1日~2026年3月31日
- 2.目標と対策
- 【目標1】職業生活と家庭生活との両立を支援するための制度(育児休業を除く)の利用実績に関する目標
- 【対策】
- ・育児と仕事の両立に対する全社的な理解促進と組織風土醸成を目的に、当事者、組織長、全従業員を対象とした「働き方・休み方」に関する啓蒙活動の推進
- ・育児と仕事の両立支援を目的に、当事者を対象に育休からの復職をサポートする相談窓口の設置
- 【目標2】「男女別の将来の育成を目的とした教育訓練の受講の状況」に関する目標
- 【対策】
- ・女性従業員の更なる能力開発を目的に、管理職、および女性メンバーを対象とした研修を、それぞれ年1回以上実施
- ・男性従業員向けに、育児休職取得に関する勉強会を年1回以上実施
- 【目標3】「職業生活と家庭生活との両立に資する雇用環境の整備」に関する目標
- 【対策】
- ・男女別のフレックスタイム制、在宅勤務、テレワーク等の柔軟な働き方に資する制度の利用実績を80%以上とする